読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

街場の天皇論

街場の天皇論 (「日本的情況を見くびらない」ということ ―― あとがきにかえて)

〇 最後に「あとがきにかえて」のメモをして「街場の天皇論」のメモを終わります。 「1969年、私が予備校生だった頃、東大全共闘が三島由紀夫を招いて討論を催したことがあった。(略) 三島由紀夫は「天皇」という一言があれば、自分は東大全共闘と共闘…

街場の天皇論(改憲草案の「新しさ」を読み解く ―― 国民国家解体のシナリオ )

「改憲が政治日程に上ってきている。2016年7月の参院選で自民党が大勝すれば、今秋以降には国内での合意形成をめざした議論が始まるだろう。自民党や改憲勢力がいったいこの改憲を通じて「何を」実現しようとしているのか、それをこの機会に確認してお…

街場の天皇論(改憲のハードルは天皇と米国だ)

「参院選挙で改憲勢力が3分の2の議席を獲得し、改憲の動きが出てきたタイミングで、天皇の「生前退位」の意向が示されました。時期的に見て、それなりの政治的配慮があったはずです。2016年8月8日に放映された「おことば」をよく読み返すと、さらに…

街場の天皇論 (「私が天皇主義者になったわけ」)

〇 ブログ「内田樹の研究室」以外のタイトルは、「あとがき」も含め12タイトルあるのですが、その中から、3タイトルだけ、メモしておこうと思います。 「Ⅰ死者を背負った共苦の「象徴」 私が天皇主義者になったわけ —— 2016年8月8日の「おことば」…

街場の天皇論

〇 目次の中で、ブログ「内田樹の研究室」にあるものについては、 タイトルだけを載せておきます。 Ⅰ 死者を背負った共苦の「象徴」 天皇の「おことば」について(ブログ「内田樹の研究室」2016年12月23日) 「民の原像」と「死者の国」(ブログ 2…

街場の天皇論

〇 山本七平著 「昭和天皇の研究」の最後の方に、美濃部博士の言葉が紹介されていました。 「……すべて国家には国民の国家的団結心を構成する中心(国民統合の象徴)がなければならず、しかして我が国においては、有史以来、常に万世一系の天皇が国民団結の中…