読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

黎明に琥珀はきらめく

「黎明に琥珀はきらめく」を読み終わりました。

次はどうしよう、と思いながら、「隣の百合は白」を読み始めたのですが、

この絳攸の出自が、なんとも激しく悲劇的で、もう一度、最初と最後のエピソード

を、読み直しました。

「役に立たなければ捨てられる。理由もなく優しくされることなどないことを

知っていた。」

先日何かの番組で、日本では子供を叱る時、罰として家から出す(捨てる)

というのがあって、それが子供の「仲間はずれ」などにも

繫がっていると思われる、という話をしていた。

捨てられることへの恐怖は、一人で生きられないことから来る恐怖なんだろうけど、

捨てられないように頑張る、努力する、結果を出すというのが正しい生き方だという

感じは確かにあると思う。


「大丈夫。何もしなくても、何かをしても、私たちはあなたを愛しているから。」

黎深と百合だけではなく、絳攸を最初に拾って、「光(コウ)」と

名づけた老夫婦も同じようなことを言った。

「あなたを拾ってあなたと一緒にいるだけで、私たちはとても幸せだったの。」

あぁ、こんな風にまっすぐに考えられたら、

どんなに生きることが楽になるだろうなぁ、って思った。


絳攸はとても悲劇的な幼少期を過ごしたけれど、でも、考えてみれば、

人間誰しも、自分の意思ではない中で生まれ、自分の選択ではない性別を与えられ、

人種も国も、能力も、容姿も、ただの偶然の坩堝の中に投げ込まれて、

生きてるようなものだと思う。


どうすれば互いに幸せになれるか、その一番根源的なところが、

メチャメチャ印象的に書かれていて、

私は、この雪乃紗衣さんってすごいなぁって思った。

ちょっと底知れない感じがある。

でも、ご本人は、いつもかなりのマヌケぶりを強調されていて、

あまり「すごい」とか言われたくなさそうですが。