読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

ライ麦畑でつかまえて

読んでいると、それなりに面白いのですが、

でも、ドラマチックな盛り上がりがある…というような小説ではないので、

いつでも読むのをやめて、放り出してしまえるような、そんな

感覚があります(^^;。

それで、ふと思い出したのが、土屋賢二の本です。

中学の時の同級生で、その後も年に一度位のペースで会ったりしている

友人が、この人の本が面白いと言ってました。

私は、庄司薫よりもむしろ土屋賢二の方に似てるのでは?と思いました。

もちろん、学生っぽい感覚という意味では庄司薫なのでしょうけれど、

言葉をそのまま真っ直ぐに受け取っているだけではダメ、

という感じが、土屋賢二だと思いました。

弟や妹に対する愛情は、とても真っ直ぐに語られるのですが、

周りの人々、隣の部屋のアクリーやスペンサー先生に対しては、

少しも好意的な言葉が書かれていないにも関らず、チラホラと

微妙な好意が滲み出ているような、いないような感じがあります。

そしてその感覚が多分友人には嬉しいのではないかと思いました。

実は、その友人自身にも少しそういうところがあります。

なぜ、娘は私にこれを勧めたのだろう、と考えながら読んでいたのですが、

娘にとってもそこが良かったのかな、と思います。

でも、私自身は、それほど高度なウィットを理解できる人では

ないようで、どちらかというとあのアクリーに似てるタイプではないかと

思いました(^^;。