読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

東洋的な見方

「<創造の自由 _ 「荘子」の一節  1962年> 東洋には、昔から、二つの主な思潮が流れてきた。今もそれが跡づけられる。(略)

一つは儒教的なもの、今一つは老壮的なものである。儒教的なものは、形式的・律法的・機械的方向に動かんとする。老荘的なものは、これに反して、無規律的放蕩性を帯びており、自由性・創造性に重きを置く。

この二つの傾向は人間性の基本的なもので、いつの時代にも、何かの形相で現れ出る。」


「自分は使っておると思っていても、その実、使われているのかもしれない。あらわに見るとか感じるとかいう意識にまで発展しなくても、事実上、ハンドルをまわし、ボタンを押しながら、かえって、それに使われているのが普通である。」


「法則・機械・必至・圧迫などという一連の思想、そうして、これと正反対の思想……人間・創造・自由・遊戯自在、これらが、どういうふうに協調していけるか、あるいは、また、どうしても協調していけぬか。

自殺か、自活か。これがいろいろの形で、歴史の上に現れてくる。近代は、これが、ことに著しい厳しさをもって、われらに臨んできている。」

〇この危機感は、あのハラリ氏の危機感と同じだと思います。