読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

サピエンス全史  上 第8章 想像上のヒエラルキーと差別

「農業革命以降の何千年もの人類史を理解しようと思えば、最終的に一つの疑問に行きつく。人類は、大規模な協力ネットワークを維持するのに必要な生物学的本能を欠いているのに、自らをどう組織してそのようなネットワークを形成したのか、だ。


手短に答えれば、人類は想像上の秩序を生み出し、書記体系を考案することによって、となる。これら二つの発明が、私たちが生物学的に受け継いだものに空いていた穴を埋めたのだ。


だが、大規模な協力ネットワークの出現は、多くの人にとって、良いことずくめではなかった。これらのネットワークを維持する想像上の秩序は、中立的でも、公正でもなかった。人々はそうした秩序によって、ヒエラルキーを成す、架空の集団に分けられた。


上層の人々は特権と権力を享受したが、下層の人々は差別と迫害に苦しめられた。(略)


アメリカ人が1776年に打ち立てた想像上の秩序は、万人の平等を謳っていながら、やはりヒエラルキーを定めていた。この秩序は、そこから恩恵を受ける男性と、影響力を奪われたままにされた女性との間に、ヒエラルキーを生み出した。


また、自由を謳歌する白人と、下等な人間と見なされて人間として対等の権利にあずかれなかった黒人やアメリカ先住民との間に、ヒエラルキーを生み出した。(略)


アメリカの秩序は、富める者と貧しい者の間のヒエラルキーも尊重した。当時のアメリカ人の大半は、裕福な親が資金や家業を子供に相続させることで生じる不平等をなんとも思わなかった。

彼らの目から見れば、平等とは、富める者にも貧しい者にも同じ法律が適用されることに過ぎなかったからだ。平等は、失業手当や、人種差別のない教育、医療保険とも無関係だった。」


「不幸なことに、複雑な人間社会には想像上のヒエラルキーと不正な差別が必要なようだ。(略)人間はこれまで何度となく、人々を想像上のカテゴリーに分類することで社会に秩序を生み出してきた。たとえば、上層自由人と一般自由人と奴隷、白人と黒人、貴族と平民、バラモンシュードラ、富める者と貧しい者といったカテゴリーだ。


これらのカテゴリーは、一部の人々を他の人々よりも法的、政治的、あるいは社会的に勇気に立たせることで、何百万もの人々の間を調整してきた。


ヒエラルキーは重要な機能を果たす。ヒエラルキーのおかげで、見ず知らずの人同士が個人的に知り合うために必要とされる時間とエネルギーを浪費しなくても、お互いをどう扱うべきなのか知ることが出来る。」


「人がある才能を持って生まれても、その才能は育て、研ぎ澄まし、訓練してやらなければ発揮されない。すべての人が自分の能力を養い、磨くための機会を同じだけ得られるわけではない。


そうした機会があるかどうかは普通、社会の想像上のヒエラルキーのどの位置にいるかで決まる。」



「イギリスの支配下にあったインドで、不可触民の男性と、バラモンの男性と、カトリック教徒のアイルランド人男性と、プロテスタントイングランド人男性が、仮に完全に同じビジネス感覚をなんとか発達させたとしても、金持ちになる同等の機会は得られなかっただろう。


経済のゲームは、法律的な制約と非公式のガラスの天井(目に見えない障壁)によって、不正に仕組まれていたからだ。」