読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

あと少しチゴハヤブサ(9/29~10/2)

◎9月29日

5時10分、2羽のチゴハヤブサが次々に鳴きながら来る。

とまってからも鳴く。



15分、カラスの群れが来て2羽とも飛び去る。

巣から遠い鉄塔にとまる。





下に居るのがメス。何度も鳴く。

時々、昨日と同じ、「キッキッキ」と「ジュルジュル」が混じったような鳴き声。

30分、メスが飛び去る。オスが1羽で鳴く。

40分、オスも飛び去る。

45分、2羽で一緒に鉄塔に戻る。頻繁に鳴く。



48分、カラスが来て飛び去る。



居場所が見つからなくなる。



8時50分、オスが1羽で鉄塔にいる。メスも来る。





9時、メスが飛び立ちオスも続く。

9時5分、2羽で戻る。



高い所にとまったのがメス。獲物を持ってる様子。



下にとまってるのがオスで、絶え間なく鳴き続けている。



羽毛を撒き散らしているので、小鳥だとわかるが、見えない。




オスは、メスが食べ続けている間、ずっと鳴き続けていた。



16時40分、オスが電柱の中間にとまっている。





ちょっと見ただけでは、見逃しそうなとまりかた。知恵を働かせている?



メスはすぐ近くの屋根の上にいる。

どちらも鳴き声なし。


◎9月30日

今朝は5時に鳴き声を聞いたが、傍には行けない。

行ったのは、5時20分。行ったと同時に、カラスに追われて、鳴きながら飛び去るのを見る。

色々探すが、見つけられない。

8時10分、鉄塔に2羽でとまっている。



こちらはオス。



メスは奥の方に隠れている。



2羽の位置関係。

8時14分、メスが飛ぶ。 



オスは鳴く。



この位置で、しばらく動きが無い。

8時31分、メスが飛ぶ。







オスは動かない。


8時39分



メスが帰ってくる。



獲物を持っている。オスから一番遠いポールにとまって食べる。

オスは食べている間、ずっと絶え間なく鳴き続ける。














8時47分、オスがメスの所へ飛ぶ。メスは獲物を持って逃げる。







オスがとまっていた近くのポールにとまる。2羽は入れ替わる。



メスは食べ続ける。



オスは鳴き続ける。


9時半、2羽ともいない。

12時半、いない。

15時30分、巣の近くの電柱から絶え間なく鳴く声が聞こえる。





















もうかなり前から食べていた様子。食べているのはメス。



オスは近くのアンテナで鳴いている。





メスが少し移動。獲物はほとんど食べ終えている様子。











メスがとてもきれいなので見とれてしまう。



オスがメスの所へ飛んでくる。













オスは鳴き続ける。



メスはオスがいたアンテナにとまる。




◎10月1日

オスは小鳥が捕れないのか?と心配したが、そんなことはなかった(^^)。

5時10分、1羽が鉄塔に現れ、2分後もう1羽が現れた。鳴き声あり。

14分、1羽、もう1羽と飛び立つ。

17分、2羽一緒に帰ってくると同時に、カラスに追われる。

ピンボケ画像ながら、1羽の足に獲物があるように見える。




23分、巣の近くのアンテナに小鳥を食べてるチゴハヤブサ





薄暗いので、どちらかわからないが、鳴き声はしない。



巣から遠い鉄塔にメス。



ということは、これは、オス。



31分、ほぼ食べ終わる。



隣のアンテナにメスが来る。

37分、メスが飛び去る。






8時4分、アンテナにメスがいる。嘴に羽毛が付いているので、小鳥を食べた直後のように

見える。





かなり遠くで、鳴き声がするので、探していたら…

10分、オスが隣のアンテナに来る。












オスは鳴く。































こちらはメス。アンテナの右端が立ってない。

メスがこんな風に鳴くのを初めて見た。














こちらがオス。

あの特別な鳴き方、「キッキッキッ」と「チュルチュルチュル」が混じった鳴き方を

2羽で合唱でもするようにする。

16分、メスが飛び去る。


15時、巣の近くの電柱にオスがとまっている。鳴き声なし。

メスの姿はなし。











◎10月2日

5時10分、2羽が鉄塔に。鳴き声あり。

19分、カラスに追われる。

6時、どちらの鉄塔にもいない。

1羽のチゴハヤブサのあとから、5~6羽のカラスが追いかけて飛んでいるのを見る。

しばらく鳴き声が続く。

アンテナに1羽がとまり…



その直後、電柱の上で小鳥を食べ始めるオス。









6分、別の場所から鳴き声が聞こえてきて、オスもそちらへ飛ぶ。



メスが居る。



オスもとまった。

8分、メスが飛び立つ。

オスはそのまま。

13分、2羽の鳴き声が続き、また小鳥の奪い合いをしている様子。

14分、屋根の上にいるオス。







小鳥を食べている。

20分、屋根からオスの姿が消え、鳴き声が続く。





電柱の上にオス。その後、鉄塔に。メスは見えない。


8時半、巣の近くのアンテナにオス。鳴き声あり。





メスは見えない。

16時、巣から遠い鉄塔にオス。時々鳴く。



動きが無いので、木の下で、少し待つ。

12分、突然頭の上から鳴き声。



木の中にメスが居た!





しばらく前から、メスは木の中に隠れているのでは?と思ってた。

教えてくれてありがとう!