読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

オジロワシ4羽♪



今日は沼の中央近く、雪の上に2羽でいました。

動きません。そのうちに雪が酷くなってきました。



また、鳴き始めました。





空には、もう1羽のオジロワシ

雪が酷くて、幼鳥なのか成鳥なのかもはっきりしません。



しきりに鳴きます。

バードウォッチングのベテランのような人が、

鳴くのは、縄張りを宣言し、威嚇しているのです、と教えてくれました。

なるほど~ 一番鳴いているのは、オスのようでした。



ふと見ると…





オスが小さな魚を獲りました。

でも、雪でよく見えません。



すぐに食べ終わり…



木の上に。


そして少ししてまた…





魚を獲りました。今度も小さい。







メスは、最初と同じ雪の上に居ます。

その側をキツネが通ります。





尻尾の毛がほとんどないキツネ。お尻もかなり傷んでいます。かわいそう。



メスです。



オスは木の上に。



オスがまた、魚を獲りました。



そのすぐ側にメスが飛んで来ました。









なんとかして、貰おうとしているのかな?


少し、貰った(盗った)ようにも見えたのですが…







オスはしきりに鳴きます。

すると、いつの間にか、3羽のオジロワシになっていました!!

















雪も降っているので、見分けがつきませんが。



これは、多分オス。



これは、メス。



これは、ほとんど成鳥のように見える、新入り。







これは、嘴が白っぽいので、幼鳥だと思います。

全部で4羽!





メスの側に幼鳥が近付いてきました。



これは、オス。



幼鳥は、木の上にとまっていましたが…



間もなく、飛び去ってしまいました。




その後、キツネがカラスに絡まれて、走り回り、成鳥っぽい新入りオジロワシは、

木の上にとまりました。


ペアの2羽は、最初と同じに、水辺にいました。



今日は、別の場所で、アオサギも見ました。