
沼に行って見ると、すでに食べ終えたらしい魚の残骸があり、
カラスが群れていました。
オジロワシはいませんでした。
しばらく他を回り、もう一度来てみると…

三羽のオジロワシ。

いつものペアと

ほとんど成鳥に見えるけれど、尾羽が茶色い鳥。


時々鳴くのですが、先日のように鳥は現れません。
エサはないってわかってるのかなぁ。

この幼鳥は、少しずつ魚の残骸に近付いて行くのですが、
カラスにブロックされ、エサにはありつけません。
オジロワシって、気が弱いんでしょうか。

今日は、アオサギが何度も辺りを飛び回り、2羽でエサをめぐってトラブルのような
騒ぎも起こしていました。
その時…

アオサギとオジロワシとカラスが空を飛びまわり、大騒ぎ。

アオサギは、水辺でエサを狙っていたのですが、
この写真、あとでよく見ると、左の方にチラリとオオバンが写ってます♪
その後、すぐに居なくなったのですが。
水鳥の群れが来るのも、もうあと少し。
飛び立ったオジロワシ…

これは、メスではないかと。


オスは、下に下り、鳴いています。
すると…

もう1羽、突進するように下りてきました。




若鳥ですが、何歳くらいの若鳥なんでしょうか。

オスだと思います。

メスだと思います。

カラスがうるさく尾羽をひっぱります。そのせいか、また飛び回ります。

これは、オス?

メスと若鳥は、すこし離れた木の上に。2羽だと思っていたのに、
あとで、よく見ると左下の方にもう1羽、写ってます。

ここで、若鳥が飛び去りました。

もうすぐ、夕暮れという時間まで、粘ったのですが、
魚を獲るシーンは見られませんでした。
あちこち飛び回るのを追いかけ、個体識別は難しいなぁと
思い知りました。