


もうそろそろ会えるかなぁと待ちどおしかったミコアイサ♪
綺麗なパンダアイサが3羽。メスも合わせて少なくとも5羽はいたと思います。
その他、カワアイサが1羽。オオバンが1羽いました。
オジロワシ、今日もオスとメスのペアと幼鳥が1羽で沼の雪の上にいました。
遠いので、どれもはっきり見えません。
写真に撮って、あとで拡大してやっとわかることばかり。
これも、その一枚。

魚を食べてます。

そこへ幼鳥がやってきました。

魚は貰えず、メス(多分)は別の場所へ。

この幼鳥は、今の幼鳥と同じなのかどうか…。よくわかりません。
ただ、この幼鳥の後ろに、魚の顔が見えます!!
びっくり! 死んだ魚でしょうか。

一瞬で消えました。

これは多分オス。雪の上にいます。

メスの所へ飛んで来ました。






幼鳥たち。
沼の外の遊歩道の傍の雪の上にも2羽のオジロワシ。



手前の2羽が成鳥のペア。右側に見えるのが幼鳥2羽。

水鳥たちは、オジロワシがいるすぐそばで泳いでいます。
ここのオジロワシは安全だと知ってるのでしょうか。

鳴くのはほとんどが成鳥。それもオスが多いようです。

これはオス。この時もモゾモゾしてるので見ると、魚の姿が見えます。

でも、ちょっと引きずり出しただけで、獲りません。
普通に歩き出します。

こんな場所にも幼鳥。



アオサギが3~4羽、飛んでいました。

ダイサギもいます。