読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

武士道

「第十四章  婦人の教育および地位

 

人類の一半を成す女性は往々矛盾の典型と呼ばれる。けだし女性の心の直感的な働きは男性の「算数的な悟性」の理解を超ゆるが故である。「神秘的」もしくは「不可知的」を意味する感じの「妙」は、「若い」という意味の「少」という字と「女」という字とから成っている。けだし女性の身体の美と繊細なる思想とは男性の粗雑なる心理能力の説明しえざるところだからである。

 

 

 

しかるに武士道における女性の理想には神秘的なるところなく、その矛盾もただ外見的のみである。私はそれを勇婦的であると言ったが、それは真理の半面たるに過ぎない。

 

 

妻を意味する感じ「婦」は、箒を持てる女を意味する ― もっともそれは確かに彼女の配偶者に対し攻撃的もしくは防禦的に揮うためではなく、また魔法のためでもなく、箒が最初発明せられたところの無害な用途においてである ― かくてその含意する思想は、英語の妻(wife)が語源的に織る人(wea-ver)よりいで、娘(daughter)が乳搾り(duhitar)よりいでしと同様に家庭的である。

 

 

 

ドイツ皇帝は婦人活動の範囲は(Kirche)、ならびに子供(Kinder)にありと言われたというが、武士道の女性の理想はこれら三者に限定することなく、著しく家庭的であった。この一見矛盾と思われる家庭的ならびに勇婦的特性は、武士道においては両立せざるものではない。以下その事を論じよう。(略)

 

 

 

同様に武士道は、「女性の脆弱さより自己を解放して、最も強くかつ最も勇敢なる男子に値する剛毅不撓を発揮したる」婦人をば最も賞揚した。この故に少女はその感情を抑制し、その神経を剛くし、武器 ― ことに薙刀という長柄の刀を使い、もって不慮の事変に際して己が身を守ることを訓練せられた。

 

 

 

しかしながらこの武芸練習の主たる動機は戦場において用うるためではなく、むしろ一身のためならびに家庭のためなる二つの動機にいでた。女子はおのれの主君を有せざるにより、己れ自身の身を守った。女子がその武器をもって己が身の神聖を護りしことは、夫が主君の身を護りしがごとき熱心をもってした。彼女の武芸の家庭的用途は、後に述ぶるがごとく子供の教育においてであった。(略)

 

 

 

女児が成年に達すれば短刀(懐剣)を与えられ、もっておのれを襲う者の胸を刺すべく、或いは場合によりてはおのれの胸を刺すをえた。後者の場合はしばしば実際に起こった。しかし私は彼らを酷に審こうと思わない。自殺を嫌悪するキリスト者の良心といえども、自殺せし二人の婦人ペラギアおよびドミニナをばその純潔と敬虔の故をもって聖徒に列しているのを見れば、彼らに対し苛酷ではないだろう。

 

 

日本のヴァジニアはその貞操が危険に瀕するを見る時、彼女の父の剣を待つまでもなく、彼女自身の武器が常に懐中にあった。自害の作法を知らざることは彼女の恥辱であった。例えば、彼女は解剖学を学ばなかったけれども、咽喉のいずれの点を正確に刺すべきかを知らねばならなかった。

 

 

死の苦痛いかに激しくとも死屍が肢体の姿勢を崩さず、最大の謹慎を示さんがために、帯紐をもって己が膝を縛ることを知らねばならなかった。かくのごとき身だしなみはキリスト者ペチュアもしくは聖童貞(ヴェスタル)コルネリアに比すべきでないか。私がかかるだしぬけな質問を発したには理由がある。それは入浴の習慣その他の些事に基づきて、貞操は武士の婦人の主要の徳であって、生命以上にこれを重んじたのである。

 

 

一人の妙齢な婦人が敵に捕らえられ、荒武者の手により暴行の危険に陥りし時、戰によって散り散りになりし姉妹にまず一筆認むることを許されるならば、彼らの意に従おうと申し出た。手紙を書き終わった彼女は手近の井戸に走り、身を投じて彼女の名誉を救った。

 

遺された文の端に一首の歌があった。

 

世にへなばよし雲もおほひなん

いざ入りてまし山の端の月

 

男性的なることのみが我が国女性の最高理想であったとの観念を読者に与えることは公平でない。大いにしからず!芸事および優雅の生活が彼らに必要であった。音楽、舞踊、および文学が軽んぜられなかった。我が国文学上最も優れたる詩歌の若干は女性の感情表現であった。(略)

 

 

 

音楽は彼らの父もしくは夫の物憂き時を慰めるためであった。(略)その究極の目的は心を清めることにあり、心平かならずんば音おのずから諧わずと言われた。吾人は前に青年の教育について、芸道は常に道徳的位に対し従たる地位に置かれたことを見たのであるが、同一の観念が女子の場合にもまた現れている。(略)

 

 

 

彼らの教育の指導精神は家事であった。旧日本婦人の芸事の目的は、その武芸たると文事たるとを問わず、主として家庭のためであったと言い得る。彼らはいかに遠く離れさまようても、決して炉辺を忘れることはなかった。彼らは家の名誉と対面とを維持せんがために、新苦労益し、生命を棄てた。日夜、強くまたやさしく、勇ましくまた哀しき調べをもって、彼らはおのが小さき巣に歌いかけた。

 

 

娘としては父のために、妻としては夫のために、母としては子のために、女子は己を犠牲にした。かくして幼少の時から彼女は自己否定を教えられた。彼女の一生は独立の生涯ではなく、従属的奉仕の生涯であった。男子の助者として、彼女の存在が役立てば夫と共に舞台の上に立ち、もし夫の働きの邪魔になれば彼女は幕の後ろに退く。(略)」

 

〇 聖書の中に「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を棄て、自分の十字架を負うて、わたしに従って来なさい。自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのため、また福音のために、自分の命を失う者は、それを救うであろう。」(マルコ 8-34)という言葉がありますが、父のため夫のため子のために自分を捨てる精神には、それにも似た心理を感じます。

 

そして、武士が自分の主君の為に身を捨てて働くのにも、同じように感じす。

 

封建時代には、そう洗脳されていたから、と言ってしまえばそれまでですが、何かのために身を捨てて自分を賭ける…賭けられるものを求める…というのは、案外人間の本性の中に組み込まれているものなのかな…などと思いながら読みました。

 

でも、賭ける相手を間違えると、救われるどころか泥沼にはまり込む…。

 

もう少し続くのですが、つづきはまた後日にします。

 

〇 つづきです。

 

「女子がその夫、家庭ならびに家族のために身を棄つるは、男子が主君と国のために身を棄つると同様に、喜んでかつ立派になわれた。自己否定 ― これなくしては何ら人生の謎は解決せられない ― は男子の忠義におけると同様、女子の家庭性の基調であった。

 

 

 

女子が男子の奴隷でなかったことは、彼女の夫が封建君主の奴隷でなかったと同様である。女子の果たしうる役割は、内助すなわち「内助の助け」であった。奉仕の上昇階段に立ちて女子は男子のために己を棄て、これにより男子をして主君のために己を棄つるをえしめ、主君はまたこれによって天に従わんがためであった。

 

 

 

私はこの教訓の欠陥を知っている。またキリスト教の優越は、生きとし生ける人間各自に向かって創造者に対する直接の責任を要求する点に、最も善く現れていることを知る。しかるにもかかわらず奉仕の教義に関する限り ― 自己の個性をさえ犠牲にして己よりも高き目的に仕えること、すなわちキリストの教えの中最大であり彼の使命の神聖なる基調をなしたる奉仕の教義 ― これに関する限りにおいて、武士道は永遠の真理に基づいたのである。

 

 

 

読者は私をもって、医師の奴隷的服従を賞揚する不当の僻見を抱く者と咎めないであろう。私は、学識博く思慮深きヘーゲルが主張し弁護したる、歴史は自由の展開および実現であるとの見解をば、大体において受け入れる。私の明らかにせんと欲する点は、武士道の全教訓は自己犠牲の精神によって完全に浸潤せられており、それは女子についてのみでなく男子についても要求せられた、ということである。

 

 

 

したがって武士道の感化がまったく消失するに至るまでは、あるアメリカ人の女権主張者が「すべての日本の女子が旧来の習慣に反逆して蹶起せんことを!」と叫んだ軽率なる見解を、我が国の社会は納得しないであろう。

 

 

かかる反逆は成功しうるか。それは女性の地位を改良するであろうか。かかる軽挙によって彼らの獲得する権利は、彼らが今日受け継いでいるところの柔和の性質、温順の動作の喪失を償うであろうか。ローマの主婦が家庭性を失ってより起こりし道徳的腐敗は、言語に絶したではないか。

 

 

 

彼のアメリカ人の改良家は、我が国女子の反逆は歴史的発展のとるべき真の経路であることを確言しうるか。これは重大問題である。変化は反逆を持たずしてきたらねばならず、またきたるであろう。今しばらく、武士道の制度下における女性の地位は果たして反逆を是認するほとに実際悪しくあったか否かを見ようではないか。

 

 

 

吾人はヨーロッパの騎士が「神と淑女」にささげたる外形的尊敬について多くを聞いている、— この二語の不一致はギボンをして赤面せしめしところである。またハラムは騎士道(シヴァリー)の女性に及ぼしたる影響は哲学者に対して思索の糧を供した。ギゾー氏は封建制度ならびに騎士道は健全なる影響を与えたと論ずるに反し、スペンサー氏は軍事社会においては(しかして封建社会は軍事的にあらずして何ぞ)婦人の地位は必然的に低く、それは社会が産業的となるに伴いてのみ改良せられると述べた。

 

 

 

さて日本についてはギゾー氏の説とスペンサー氏の説といずれが正しいか。答えて両者ともに正しいと、私は確言しうるであろう。日本における軍事階級は約二百万人を教える武士(さむらい)に限られた。その上に軍事貴族たる大名と、宮廷貴族たる公卿とがあった ― これらの身分高く安逸なる貴族たちは、ただ名称においてのみ武人たるに過ぎなかった。

 

 

 

武士の下には平民大衆 ― 農、工、商 ―があり、これらの者の生活は専ら平和の業務に携わった。かくしてハーバート・スペンサーが軍事的形態の社会の特色として挙ぐるところは専ら武士階級に限られたので、これに反し産業的形態社会の特色はその上と下との階級に適用せられうるものであった。

 

 

このことは婦人の地位によりて善く説明せられる。すなわち婦人が最も少なく自由を享有したのは武士の間においてであった。奇態なことには社会階級が下になるほど ― 例えば職人の間においては ― 夫婦の地位は平等であった。身分高き貴族の間においてもまた、両性間の差異は著しくなかった。これは主として、有閑貴族は文字通りに女性化したるため、性(セックス)の差異を目立たしめる機会が少なかりし故である。(略)

 

 

 

男子でさえ相互の間に平等なるは法廷もしくは選挙投票等きわめて少数の場合に過ぎざることを思えば、男女間の平等についての論議をもって吾人自らを煩わすごときは無駄と思われる。アメリカの独立宣言において、すべての人は平等に創造せられたと言われているのは、何ら精神的いくは肉体的能力に関するものではない。それは往昔アルビアンが、法の前には万人平等であると述べしことを繰り返したに過ぎない。(略)

 

 

 

― 男女間の相対的なる社会的地位を比較すべき正確なる標準は何か。女子の地位を男子のそれと比較するに当たり、銀の価値を金の価値と比較すべき正確なる標準は何か。女子の地位を男子のそれと比較するに当たり、銀の価値を金の価値と比較するがごとくにしてその比率を数字的に出すことが正しいか、それで足りるか。

 

 

 

かかる計算の方法は人間のもつ最も重要なる種類の価値、すなわち内在的価値を考察の外に置くものである。男女おのおのその地上における使命を果たすため必要とせらるる資格の種々多様なることを考えれば、両者の相対的地位を計るために用いらるべき尺度は複合的性質のものでなければならない。すなわち経済学の用語を借りれば、複本位でなければならない。

 

 

 

武士道はそれ自身の本位を有した。それは両本位であった。すなわち女子の価値をば戦場ならびに炉辺によって計ったのである。前者においては女子は甚だ軽く評価せられたが、後者においては完全であった。女子に与えられたる待遇は、この二重の評価に応じた。(略)

 

 

 

父や夫が戦場に出て不在なる時、家事を治むるはまったく母や妻の手に委ねられた。幼者の教育、その防衛すらも、彼らに託された。私が前に述べたる婦人の武芸のごときも、主として子女の教育をば賢しく指導するをえんがためであった。(略)

 

 

我々は自分の妻を賞めるのは自分自身の一部を賞めるのだと考える、しかして我が国民の間では自己賞賛は少なくとも悪趣味だと看做されている ― しかして私は希望する、キリスト教国民の間にありても同様ならんことを!(略)

 

 

しかしながら武士道の武的倫理においては、善悪を分つ主要の分水嶺は他の点に求められた。それは人をばおのれの神聖なる霊魂に結び、しかる後私が本書の初めの部分にて述べし五輪の中、私は忠義、すなわち臣下たる者と主君たる者との関係について説くところがあった。その他の点についてはただ織りに触れて付言したに過ぎない。けだしそれらは武士道に特異なものではなかったからである。(略)

 

 

しかしながら、武士道特有の徳と教えとが、武士階級のみに限定せられなかったことは怪しむに足りない。このことは吾人をして武士道の国民全般に及ぼしたる感化の考察に急がしめる。」

 

〇 この後、第十五章 武士道の感化 

  第十六章 武士道はなお生くるか

  第十七章 武士道の将来

 が続くのですが、ここで、一旦中断します。