読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

昭和天皇の研究 その実像を探る

「「人間宣言」における天皇の真の意図

 

宣長天皇を神だと言っても、それは「一国一里一家」にもいる「ほどほどに神なる人」のさらに上にいる人と言った意味に過ぎない。だがこの「迦微」と「God」が混淆すると、天皇は神権的絶対君主になってしまい、天皇立憲君主という自己規定と、甚だ違ったイメージになる。

 

 

 

ただただこの問題は、すでに前記の昭和十二年の文部省の通達にその見解が示されており、昭和二十一年元日の「詔書」における天皇の意図は、俗にいう「人間宣言」とは少し違っていたのではないかと思われる。(略)

 

 

天皇が「憲法」というとき、おそらく常に、「五か条の御誓文」をその基礎として意識しているであろう。言うまでもなくその第一条は「広く会議ヲ興シ万機公論二決スヘシ」であって、「万機天皇之ヲ決スヘシ」ではない。

 

 

 

この「詔書」は相当に長く、また現代人には少々読みづらいであろうが、天皇の自己規定が現れていると思われるので、次にその冒頭を引用しよう(全文は巻末313ページ参照)。

 

 

「茲二新年ヲ迎フ。顧ミレバ明治天皇明治ノ初国是トシテ五箇条ノ御誓文ヲ下シ給ヘリ。曰ク、

 

一、広ク会議ヲ興シ万機公論二決スヘシ

一、上下心ヲ一二シテ盛二経綸ヲ行フヘシ

一、官武一途庶民二至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメンコトヲ要ス

一、旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道二基クヘシ

一、智識ヲ世界二求メ大二皇基ヲ振起スヘシ」

 

簡単に言えば、これは「五箇条の御誓文」の再確認である。「詔書」は、これにつづけて戦争の惨禍について述べられ、これの克服は苦難に満ちたものであろうが、必ずこの苦難を乗り越えて「輝カシキ前途ノ展開セラルルコトヲ疑ハズ」と述べられている。

 

 

ついで敗戦による道義の退廃や思想の混乱を憂いておられるが、

 

 

「朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯ハ、終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、単ナル神話ト伝説トニ依リテ生ゼルモノ二非ズ。天皇ヲ以テ現御神トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族二優越セル民族二シテ、述テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念二基クモノニモ非ズ」

 

と述べれらている。この部分が俗にいう「人間宣言」だが、先入観なしにこの詔勅を読むと、「人間宣言」という気はしない。

 

 

天皇は、「朕ハ神(ゴッド)ナルゾ」と宣言をしたことはなく、後述するように「アラヒト」とは「人間」の意味であることを、津田左右吉博士は不敬罪で起訴された公判廷で述べている。

 

 

 

そして、「日本書紀」が「神代」についで「人代」が来るのは「人が支配する時代」の意味で、もし天皇が神(ゴッド)なら日本史は全編が「神代」になってしまう旨を述べられている。(略)

 

 

それらによって見れば、この部分は「現御神(アラヒトガミ)」と「超国家思想の結合」の否定であろう。そして詔書は将来の発展を請い願う言葉で終わっている。」

 

 

〇戦後に生まれた私にとって、昭和天皇は大人たちの言葉を通して知るしかない人でした。周りの大人、私の両親は、天皇について、特に何も言わなかったように記憶しています。

崇め奉るようなことも言わなかった代わりに、貶めるようなことも言いませんでした。

 

ただ、近所のおばさん等、他の大人の口から出された言葉を聞くと、

天皇を馬鹿にしたような言葉が多かったような気がします。「あ、そう」しか言えないぼけ老人…のような言い方で、本当は知能が足りないのに、軍が担ぎ上げて戦争をした…などとも聞いたような気がします。

 

子供の私は、テレビを見て知った天皇の姿とそのぼけ老人が結びついて、ほとんどその言葉を信じていたような気がします。

 

ここで、その実像が示されているのを見て、思っていたのと全然違う…と、感じながら読みました。