読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

黒蝶は檻にとらわれる

邵可 「本当はね、どんなことでも、悩みぬいて出した答えに間違っていることは

何もないんだよ。自分の心に反することでも、たとえその結果がどうであってもね。

だが楽な選択は必ず自分に返ってくる。…… 忘れないで。君は今まで

いつだって悩んで答えを出して来た。私はそれを見てきた。

それが誰に否定されても、私だけは君の全てを肯定するよ。」

あぁ 邵可自身がどれほど悩み抜いて答えを出してきたのかが、

しのばれる言葉だなぁと思いました。

自分の心に反すること、という言葉に引っ掛かります。

でも、自分の心自体、本当に二面性があると思います。

この邵可にしても、弟たちを守りたいという心と

大叔母を殺したくなどない、という心の両方とも本心だったと思います。

そうなると、たいていの人はそこで、「選択をしない」という選択をするのでは

ないでしょうか。いわゆる楽な選択。

弟たちを守りたい、なんとか助けてくれ!と王に頼む(絶対に通らないとわかって

いても、一応頼んだという自己満足)そして…

大叔母を殺さない(自分の手は汚さない)。

その結果、王によって弟も自分も大叔母も殺される。

この結果はしょうがなかったんだと。

悪いのは王だと諦める。

確かに手は汚さなかった。でも、何もしようとしなかった自分というのが

居ます。

選択をしない、成り行きに任せる、という選択は一見、罪がないように見えて、

とても卑怯な選択になることがあると思います。

たいていの人は私自身も含めて卑怯な道を選ぶことの方が、

圧倒的に多いと思います。邵可のように強い能力のある人ばかりじゃない。

でも、それが卑怯だと知っているのはとっても大事だと思うのですが。

こんな言葉があるので、この物語、好きです。