読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

シーラという子 _虐待されたある少女の物語_

「「トリイ」
「なあに?」
「あたしからぜったい離れて行かない?」


私は彼女の前髪を撫であげた。「そうね、いつかはそういう日がくるわね。学年が終わって、あなたが別のクラスに移り、別の先生に習うようになるときには。でもそれまでは離れないわ。それにそんなことはまだ先のことだから」


シーラは急に立ち上がった。「トリイがあたしの先生だよ。他の先生なんていやだ」
「いまは私があなたの先生よ。でもいつかは終わりになるときがくるの」
シーラは首を横に振った。暗い目になっていた。


「ここがあたしの教室。あたし、いつまでもずっとここにいる」
「でも、ここにはそんな長い間はいられないのよ。その時がくれば、あなたもその気になるわ」
「いやだ。トリイはあたしを飼いならしたんだから、あたしにシェキニンがあるんだよ。あたしからはなれていったらいけないんだよ。だってずっとあたしにシェキニンがあるんだから。本にもちゃんとそう書いてあるじゃない。


それもトリイがやったことなんだ。だからあたしが飼いならされてしまったのは、トリイのせいなんだよ」」

〇ここが、一番心に残りました。
もし、自分がシーラだったら、誰がシーラでも、絶対にこうなると思います。
まだ、この時点で3カ月くらいしか経っていないんですから。

このトリイさんは、なぜこんなにも難しいことを引き受けてその問題と対決できるんだろう、と思います。

この時点でも、ウソはつかない。あいまいにしない。
すごいなぁと思います。


「「ねえ、シーラ」私は彼女を膝に抱き上げた。「そのことは心配しなくていいの」
「だけど、トリイあたしを置いていっちゃうんでしょ」シーラは非難するようにいうと、私を押しのけようとした。

「おかあちゃんがそうしたみたいに。ジミーも、他の人もみんなそうだ。

おとうちゃんだって、もしそうやっても刑務所に入れられるんじゃなかったら、そうするって。そういってた。トリイも、他のみんなと同じじゃないか。あたしを置いてっちゃうんだ。

あたしを飼いならしたくせに。それもあたしからそうしてくれって頼んだわけじゃないのに。」

「そうじゃないのよ、シーラ。私はあなたから離れて行ったりしないわ。私はずっとここにいるわよ。学年が終わって、いろいろなことが変わっても、私はあなたから離れていったりしないわ。

ほら、お話の中にあったじゃない。王子さまはキツネを飼いならして、そしていってしまうけど、ほんとうは王子さまはいつもキツネと一緒にいるの。だって、キツネは麦ばたけを見るたびに、王子さまのことを思うわけだから。

キツネはどれほど王子さまが自分のことを好きだったかを覚えているのよ。私たちもそういうふうになるわ。私たちはいつまでもお互いのことが好きでいられるのよ。

そうなればいってしまうのも、そんなに辛いことではなくなるわ。だって、自分をく愛してくれている人のことを思い出すたびに、その愛情を少し感じることができるわけだから」

「そんなことない。ただいなくてさみしいと思うだけだよ」
私は片手をのばして彼女を再びそばに引き寄せた。シーラはどうしてもわからないようだった。

「そうね。このことはいま考えるには、ちょっと難しすぎるかもしれないわね。あなたには分かれる心の準備ができていないし、私のほうでもあなたから離れたくないし。でもいつかは心の準備ができるわ。そうすれば、もっと楽になるでしょう」

「ううん、ならない。心の準備なんかぜったいできない」
私は彼女をぎゅっと抱きしめ、腕の中でゆすった。これはいまの彼女にとってはあまりにおそろしい問題だった。

私はこの問題をどう扱っていいのかわからなかった。州立病院に空きができたときになるか、あるいは六月の学年末になるかはわからないが、いずれにしても彼女と別れなければならないときはやってくるのだ。

様々な事情から、私のクラスが来年度も存続するかどうかについては既に疑問を持っていた。

学年末以降も私が彼女を受け持てますようにと願ったところで、どうしようもなかった。そんなわけで別れの日がやがてやってくるというのに、四カ月という短い時間の間に彼女がいまとはちがう気持ちになれるかどうか、私にはわからなかった。


シーラは私にゆすられるままになっていた。彼女はじっと私の顔をみつめて、いった。「泣く?」
「いつ?」
「あたしと別れるとき」
「キツネがいったことを覚えてる?”飼いならされたのなら、泣くことは覚悟しなきゃいけない”って。キツネのいうとおりよ。少しは泣くわ。だれかがいってしまうたびに、少し泣くの。愛ってときには痛いものなのよ。泣いてしまうこともあるわ」

あたし、ジミーやおかあちゃんのことを思って泣くけど、でも、おかあちゃんはあたしのことなんかちっとも愛してないよ」

「そのことについてはわからないわ。私があなたと会う前のことだし、私はあなたのおかあさんに会ったことがないから。でも、おかあさんがあなたのことをまったく愛してないなんて考えられないわ。自分の子供を愛さないなんて、ふつうできないことだもの」

「だって、あたしをにハイウェイに置き去りにしたんだよ。愛してたら、自分の子供にそんなことできないはずだよ。おとうちゃんがそういってたよ」」


〇問題を分類して、変えられることと変えられないことを見極めて、問題解決のためにはどうすればよいのか考えて、その考えに従って、自分の感情をコントロールし、意志的に行動する。

息子が不登校になった時もさんざん思い知ったことですけど、それが本当に難しい。でも、それをきっちりやってるところがすごいと思います。

愛するって、感情が無ければできないけれど、感情だけでも出来ない。意志的に行動できる人しか、人も動物も愛せないと思います。