読んだ本のメモ

印象に残った言葉をメモします。

劉輝と静蘭

紫 戩華の息子の中で、生き残ったのは、この二人だけ。
 
清苑(静蘭)は殺して欲しいと願ったのに、戩華は殺さなかった。
 
しかも、自分が身代わりになって死んだ。
 
物語なのでしょうがないのだけれど、この戩華、さっぱりわけがわからない。
 
もっとしっかり後ろ盾になって育てるってことにはならないのか…
 
と凡人は考えるのですが。違うんですね。
 
鈴蘭の君がわが子でありながら、王の邪魔になる存在だからと
 
殺そうとするほどに、静蘭は存在すると困る存在だった。
 
何故?やはり旺季の存在があったから?
 
茶州に追放される時、(静蘭が)もっとバカだったらこんなことにはならなかった…
 
と言った戩華。
 
等々…
 
この物語、一番最後に気になる余韻が残ってしまったのが、静蘭です。
 
劉輝は一応まともな王になり、秀麗とも結ばれ、
 
めでたしめでたし♪になりました。
 
でも、静蘭は、感情のみで突っ走る子供っぽさが最後まで見え隠れし、
 
でも、だからこそ、一番身近な並みの人間のように見えて、
 
心配になります。
 
静蘭の「一番」は劉輝。その劉輝をフォローし守ることで、静蘭は充分だった、
 
ということなのかなぁ。
 
まぁ、物語だからそんなに隅々まで突いてもしょうがないのですが。
 
それほどまでに、この中のキャラクターが私の中で、生きていて、
 
心配になる…ということなんですね(^^;。
 
 
何故、静蘭ではなく、劉輝が王になったかといえば、めぐり合わせ(劉輝は
 
やる気がなかったので、つなぎとして丁度良かった)ということに
 
なるのですが、劉輝と静蘭の比較で、何度も繰り返し出てきたのが、
 
劉輝は人を信じる。静蘭は誰も信じない、ということでした。
 
静蘭は劉輝を可愛がることで救われ、その気質に温かみが加わった。
 
でも、劉輝は静蘭と出会っていなくても、多分それほど
 
変化はなかったのでは…と書かれていた所もありました。
 
この部分、とても印象的でした。
 
というのも、私も「人を信じられない」性格なのです。
 
私は静蘭とは違って、ガラスの様な繊細で研ぎ澄まされた知性があるわけでも
 
ないのに、人を信じられない…という部分だけはそっくりなので、
 
救いようがありません(> <)。
 
思えば、能力や美醜に関らず、なぜか愛されるタイプの人と、
 
それなりに一生懸命頑張っても、どうしても何か厚い隔てを
 
感じながら付き合うしかないタイプの人がいます。
 
私は後者です。これはもうしょうがないなぁと思います。
 
この劉輝と静蘭のキャラクターに、そんな二つのタイプを重ねて見てしまいました。